【FF14】ぴすくむらのえおるぜあ

FF14の世界を、気のむくままに遊びつくす日記

【FF14】挨拶もワンボタン!いろいろマクロ一覧

f:id:atomospisk:20200217104924j:plain

こんにちは、ぴすくです。

今日はマクロについて紹介します。

 

初心者の方は、マクロときいた瞬間

「わっ…FF14って難しいのでは?」と思ってしまうかもしれません。

 

違います!オンラインゲームは結構いろいろなシステムがあって使いこなすのが難しいので、FF14を簡単にする方法が「マクロ」なのです。

 

特にPS4ゲームパッドを使っている方で、キーボードを使わない方はよくわかると思いますが、挨拶、大変ですよね。いちいち打ち込んで…あ、スタートしてしまった!なんてこと、ありますよね。それが、マクロを作ることによってワンボタンでできるようになります

 

「そもそもマクロってなに?」という方にも一から説明しますので、ぜひご参考ください。

 

FF14がもっと楽に楽しくなるマクロ、超簡単なので作ってみましょう!

 

マクロとは?

挨拶マクロはこれ3つでOK!

戦闘系のマクロ

定型文辞書機能とは?2つメリット

マクロ入力時の注意点

最後に(+おまけ)

 

マクロとは?

どのゲームもそうですが、アクションを何かしようと思ったら、コマンド入力がされます。FF14では「なにに」「なにをする」という感じで、普通の攻撃でもそういったものが小難しそうなコマンドが、システム内で行われています。

 

普通のゲームなら、攻撃や防御はこのボタン、みたいなものが決まっていますが、そういったボタン入力をある程度自分で作れるというものが、マクロなのです。

 

ゲーム内で決められたコマンド入力(マクロ入力)をすると、そのアクションをするようになります。

 

(例)

エモート「お辞儀をする」をしたい

→チャット入力欄に「/bow」と入れて確定

→「お辞儀」ができる

 

エモート「お辞儀をする」をしたいと思ったら、エモート一覧画面で「お辞儀をする」を見つけてポチッとしたらできますが、それを別の方法でするやり方がマクロです。

 

あくまで例なので、ゲーム内でお辞儀をしようと思ったら、普通にエモート一覧から「お辞儀をする」を選んだ方が早いですよね。この例の他にあるような、複数の手順を踏まなければならない難しい内容を、ボタン一つでできるようになります。

 

マクロボタンの作り方ですが、

Optionボタン(PS4/ゲームパッド→システムメニュー→マクロ管理で、マクロ入力の画面に移ります。

 

99まで数字が並んでいます。一個選んでみてください。隣の入力画面に移ります。マクロのアイコンと、アクションの名称、アクションの内容を入力する画面です。

 

ここから、自作のマクロを作ることができます。

 

次の章で、より詳しくみていきます。 

 

挨拶マクロはこれ3つでOK!

 特に初心者の方はぜひこれは作って欲しいんですが、「挨拶マクロ」というものを作ってください。

IDに入ったら「よろしくお願いします!」っていいますよね?

IDクリアしたら「ありがとうございました」っていいますよね?

これをワンボタンでできます。

 

f:id:atomospisk:20200216204425j:plain

マクロ管理の右側で、このように入力してください。「半角スラッシュ、半角小文字のp、半角スペース、よろしくお願いします!」です。

 

緑と赤の矢印はなにを表すのかは、後で説明します。

 

このマクロを実行すると、パーティメンバーに「よろしくお願いします!」ってチャットが流れます。

マクロ名称の隣の「1」というのはただのアイコンなので、なんでもいいです。アイコンの部分をポチッとすると何種類かあるので、自分がわかるものを選んでください。

 

f:id:atomospisk:20200216204633j:plain

マクロを作り終わったら、作ったマクロのマスで□ボタンを押してみてください。こういう画面がでます。

自分のクロスホットバーの好きなところに登録してみてください。

これで、登録したところのボタンを押すと、Partyチャットに「よろしくお願いします!」と流れます。すごいでしょ!マクロ!

 

f:id:atomospisk:20200216204852j:plain

次はこれです。

同じように「半角スラッシュ、半角小文字のp、半角スペース、お疲れ様でした。ありがとう。」と入力します。

これでIDが終わった時の別れ際の挨拶マクロが出来上がりです。

 

三つ目は「ごめんなさい」の挨拶マクロです。

画像なしですが作ってみてください。「半角スラッシュ、半角小文字のp、半角スペース、ごめんなさい」です。

 

これはあまり使いたくないですが、自分のミスで倒れてしまったときに使えます。このマクロは使わないように一生懸命プレイしましょう!

 

察しの良い方はなんとなくわかってきたかと思いますが、

マクロを作るときは必ず「半角英数字入力」である必要があります(挨拶の内容は普通にかな入力で大丈夫)。全角だとマクロが作動しないので要注意です!

 

戦闘系のマクロ

戦闘系のマクロですが、前提としてほとんど使わない方が良いです。 

動画や他の記事でいろんなマクロが紹介されていますが、お手製なせいか、ものによってはアクションの発動が少し遅れます。マクロを紹介してくださっている方を否定するつもりはありませんし、使っている方もいるのは知っています。私も使ったことがあります。

 

必要だと思ったらあれこれ真似しても大丈夫です。

 

しかし、基本的な単体コンボや、攻撃系の技は、アクションをクロスホットバーにそのまま登録して使う方が良いです。スムーズに操作ができるので。

 

そんな前提ありきで、それでもマクロを作った方が便利なアクションを紹介しますのでご覧ください。

 

範囲指定系マクロ

f:id:atomospisk:20200216210335j:plain

f:id:atomospisk:20200216210349j:plain

f:id:atomospisk:20200216210357j:plain

 

このまま入力して貰えば、お手製の簡単マクロアクションが完成します。

このマクロの良いところは、置き型の範囲回復や範囲継続ダメージがワンボタンで発動できるというところです。

 

もちろん前述した通り、ほんの少し発動が遅れます。

 

アーサリースターやソルトアースは、アクションのボタンを押すと、範囲を指定する手間が一つあって、範囲指定しているうちに敵の攻撃がきて、あわわ〜!なんてこともあるでしょう。どこにおくかの手間が減るのがこのマクロの良いところです。

 

暗黒騎士のアクション「ソルトアース」を例に、マクロの詳細を説明します。

 

一行目の「/ac」は「後ろに書いたアクションを実行します」という内容。

その次の「ソルトアース」は「実行するアクション名」。

その次の「<t>」は「アクションをくらわせる相手」を指します。

 

つまり、この一行目でターゲットを合わせている相手を中心にソルトアースの範囲継続エリアを置くという内容になっています。

 

二行目は「<t>」が書いていないだけでほぼ同じなんですが、これは自分が何かをターゲットしていないときに普通の方法でソルトアースが発動するようにするためです。

 

三行目は「/micon」で「このマクロのアイコンは、後ろに書いたアクション名のアイコンにします」という内容。「ソルトアース」と続けるとアイコンの絵が「ソルトアース」になるということです。

 

ヒーラー必須の迅速蘇生マクロ

f:id:atomospisk:20200216212105j:plain

急にマクロが長くなりました(笑)。

ヒーラーといえば、倒れた味方を蘇生できるのが強みですね。しかし、レイズは初心者の方には操作が少し難しいです。レイズなどの蘇生魔法は詠唱時間が長いので、無詠唱で魔法が出せる迅速魔とセットで使う必要があります。迅速魔→蘇生したい味方にターゲットを合わせる→レイズ(蘇生魔法)、という3つの操作を行わなければならないので、非常に厄介です。

 

が!それをワンボタンでこなしてしまうのが、このマクロなのです。

 

レイズを例に出しましたが、学者や召喚士ならリザレク、占星術師ならアセンドに変えてもらったらそのまま使えます。

 

一行目の「/macroerror off」は、マクロが正しく発動しなかったとき、「正しく発動しませんでした」というアラートが鳴らないようにするためのものです。

二行目の「/macrolock」は「マクロが全て実行されるまで止まりません」という内容のものです。

三行目は迅速魔のアクションです。

四行目の「/wait 1」は「一秒待つ」という内容。なぜこれがあるのかというと、迅速魔の発動エフェクトで硬直があるので、迅速魔が発動し終わるまで待たないと、レイズが上手く発動しないためです。

五行目以降はレイズです。カッコと数字が1〜8まで並んでいます。これはどういうことかというと、1であればパーティメンバーの1人目をターゲットする、という内容のマクロです。

つまり、ワンボタンでパーティメンバーのいずれかで倒れている人をレイズできるという内容のマクロなのです。いちいち倒れた人にターゲットを合わせる必要がないので、非常に便利です。が、マクロは上手く発動しないこともあるので、ひとまず連打しておく必要があるのでご注意ください。 

 

f:id:atomospisk:20200217094344j:plain

最後にほぼタンク(たまにヒーラー)専用マクロです。

これは、何かにターゲットを合わせてこのマクロを発動させると、ターゲットの頭上に「1」というマークがつきます。これは破天荒なDPSさんや、初心者DPSさんに特に有効で、「このマークがついた敵を一番先に倒してね」という意味のマーキングを表します。

 

タンクが慣れない時期は、パーティメンバーが好きなように攻撃されると、敵視を安定させられずに苦労する場面があります。マーキングしてあげるとみんながその敵を攻撃するので、同じように自分が攻撃してあげれば敵視が安定して苦労しないです。

 

また、ダンジョンやボス戦で、優先的に倒さなければならない敵やオブジェクトがあるのに、わかっていないパーティメンバーがいることもあります。ダンジョンは数多あるので覚えていなくて当然といえば当然なので、わかっている人がこのマーキングをしてあげると、スムーズに攻略できます。

 

定型文辞書機能とは?2つのメリット

f:id:atomospisk:20200217095928j:plain

先ほどチラッとお見せしましたが、この緑と赤の矢印、なんでしょうか。

 

実はこれ、プレイヤーの使用している言語に合わせて、この意味の単語や文章が表記される「定型文辞書機能」というものなのです。

 

FF14というゲーム、いろいろな言語に対応しています。

 

このカッコで括られた文章、自分の言語を日本語に設定していれば日本語に見えるんですが、エレメンタルデータセンターのTonberyサーバーは特にそうですが、外国の方がプレイヤーにいらっしゃいます。

 

外国の方とプレイすることは実は結構あって、IDの申請をしていたら同じデータセンターのプレイヤーとマッチングして一緒に行くことがあります。Tonberyサーバーだけではないですが、日本語がわからない人に単語や簡単な文章を伝えるときに、定型文辞書機能が使えます。これがメリットの1つ目

 

この機能の使い方は2種類方法があります。

 

  1. チャット入力画面でR1を押す
  2. ある程度単語を打ちこんでからR1を押す

 

この2パターンです。なんでもかんでも定型文辞書機能が使えるわけではなく、ある程度定められた単語や文章に対して利用できます。文章や単語の両脇に緑と赤の矢印がついたものは、定型文辞書機能が使われているということです。

 

「この機能、翻訳機能だけなら別にほぼ使わなくね?」

 

と思ったあなた!違うんです。メリットの2つ目ですが、ゲーム内で使用されている単語も正確に出すことができるんです。

 

「で?」

 

と思ったあなた、まあ落ち着いてください。

ナイトがもつ固有の無敵アクション、正確にいえますか?「イン…」から始まるあれです。

 

インビジブル」(み、見えない…!)

 

って覚えてないですか?違います。「インビンシブル」です。

別に知識をひけらかしたいために(実際わたしもしばらく間違えて覚えてました)、この問題を出したわけではないです。マクロに密接に関わる重要な内容なのです。

 

マクロの気を付けなければならないところなんですが、正確な単語でないと、マクロを組んだアクションが発動しないんです。

 

曖昧に覚えているアクション名もありますよね?単語の最初の文字だけ打ち込んで、R1を押してあげると候補となる単語が複数でます。そしたら該当する単語を選択すれば絶対に間違わないということです、マクロもちゃんと発動します。

 

 

マクロ入力時の注意点

これまで注意点をいくつかお伝えしましたが、もう一度まとめて説明しておきます。

 

  • 「/p」など、半角英数字でなければならない、単語や文章はかな入力
  • 「/p」などの後に必ず「半角スペース」をいれる
  • 入力する単語は一字一句間違ずに入れないとマクロが発動しない

 

ちゃんと入力したはずなのに発動しない…と思ったら、このいずれかをミスしていないかを確認してみてください。

 

 

最後に(+おまけ)

いかがでしたでしょうか。

マクロって難しい…と思った方、無理に使わなくても大丈夫です。マクロはあくまでFF14をよりストレスフリーにプレイするための方法です。使わなくてもプレイになんら支障はないです。が、それでもやはりわたしはマクロを勧めたい。いろいろできることやストレスが減るので、より一層FF14が楽しめるようになります。

 

これを機にぜひマクロを作ってみてください!

 

 

 

(おまけ)

PS4のコントローラーで文字入力なんぞしゃらくせえ!かといってキーボードなんぞ買うか!という方へ。

 

スマートフォンの文字入力画面で文字が打てるようになる、「PS4 Remote Play」というアプリがあります。ソニーから公式で出ている無料のアプリです。下にURLのリンクを貼っておくので、よかったら使ってみてください。

 

スマートフォン用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.remoteplay&hl=ja

iOS用:https://apps.apple.com/jp/app/ps4-remote-play/id1436192460